【スギ薬局でペットボトル回収してみた】 事前に確認したい事と利用手順

other

ペットボトル等の資源ゴミって溜まってしまいませんか?

私の地域では回収日が月に2回ありますが、時間が指定されているため、出しそびれることが多々あります。

そこで、スギ薬局がペットボトルの回収を行っていたので、利用してみました。

事前に確認しておきたい事と利用方法をまとめたので、これから利用になる方はご覧になってみてください!

事前に確認しておきたい事

全店舗に導入されているわけではない

回収機のある店舗とそうでない店舗があるようです。

持ち込む前に利用する店舗のある市町村のホームページで確認してから持っていきましょう!『〇〇市 スギ薬局 ペットボトル回収』で検索をかけると確認できます。

会員カードを持っていこう

スギ薬局のペットボトル回収を利用すると、ペットボトル5本でリサイクルポイントが1ポイント貰えます。

このリサイクルポイントは後にスギポイントに変換でき、お買い物に使えます。

2リットル以下のペットボトルのみ持ち込もう

機械のサイズの関係だと思いますが、2リットルよりも大きいサイズのペットボトルは入りません。

持ち込むペットボトルは2リットル以下のものにしましょう。

ラベルは剥がして持ち込もう

ラベルを剥がした状態でのみ回収してもらえます。

ラベル捨てるスペースは無いので、家でラベルを剥がして持っていくのが良いです。

キャップを捨てる場所はある

機械の右の方にキャップを捨てる場所がありました。キャップも持ち込めます。

潰したペットボトルは入れれません

こちらも機械の関係だと思いますが、潰したペットボトルは回収できないそうです。

ペットボトルを機械に入れると粉砕されるっぽいので(それっぽい音がしました)、潰した状態だと機械が正常作動しないのだと思います。

利用手順

1.会員カードのバーコードをスキャンする

2.ペットボトル回収機の蓋が開くので、一本ずつペットボトルを入れます

3.全部入れ終わったら画面をタッチし、終了です

4.スギポイントは後日発行できます

まとめ

年中営業しているスギ薬局でペットボトルを回収してもらえるのは有難いです。

ポイントも貰えて、スギ薬局を頻繁に利用する私にはとても嬉しい事業です!

まだ利用した事のない方、ぜひ利用してみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました