money 【ポイ活】危なくない!タイパ良し!忙しい人におすすめのポイントサイトの使い方 初めてお金に関する記事を書いてみようと思います。 私、お金は大金を一気に稼ぐより、コツコツ地道に貯めることが大切だと思っています。 それはポイントでも同じこと。 私は5年前にポイ活を始めましたが、得たポイントは約3万円分です。5年間で... 2024.08.02 money
お出かけ 【赤ちゃん連れにおすすめ】ミュースカイを利用して感じた嬉しい設備 「ミュースカイ」は、名古屋鉄道の全車特別車の列車です。一部特別車の「快速特急」「特急」もあります。 私は自宅と中部国際空港の往復する時に、毎回利用していて、赤ちゃん連れでの移動はミュースカイをおすすめします。 この記事では、ミューチケッ... 2024.07.22 お出かけまとめ
beauty 【二重整形】二重が取れる前後の比較写真と二重を長持ちさせる方法 私は、4年前に湘南美容のフォーエバー二重術(埋没法)を受けましたが、現在は両目とも取れてしまいました。 折角整形したんだから、もっと長く二重生活を楽しみたかったなぁと思う反面、私の瞼の重さと生活習慣を考えたら、3年よく耐えたなぁとも思えま... 2024.07.15 beauty
お出かけ 【リトルワールド】1歳児の楽しみ方と何度でも行きたい理由 1歳8ヶ月の息子と0歳5ヶ月の甥っ子と、愛知県犬山市にあるリトルワールドへ遊びに行きました。 リトルワールドは世界各国の様々な民族文化を紹介している&体験できる、野外民族博物館です。「日帰り世界旅行」ができます。 なんと、日本で2番目に... 2024.07.09 お出かけ愛知県
お出かけ 【生後7ヶ月の赤ちゃんとプチ旅行】上色見熊野座神社を訪れました。 帰省のついでに、熊本県にある上色見熊野座神社へ行きました。 前回の3ヶ月の時より体力がつき、5月で気候も心地良いので、少し遠くまで足を伸ばしました。 おでかけ時間、合計約8時間 車で移動 私、夫、息子(0歳7ヶ月)、義母 生後7ヶ月の赤... 2024.07.06 お出かけ
お出かけ 【離乳食の持ち込みマナー】離乳食期の赤ちゃんと外食する時に気をつけること、おすすめのデビュー場所と持ち物 息子は8ヶ月で外食デビューしました。 デビューは周りが気にならない屋外で、2回目以降はお店に離乳食を持ち込んで食事しました。 この記事では、私が離乳食期の赤ちゃんと外食をする時に気をつけたことと、外食デビューにおすすめの場所、外食時にお... 2024.07.01 お出かけまとめ
お出かけ 【生後7ヶ月の赤ちゃんと飛行機で帰省】 失敗談と攻略法 息子が生後7ヶ月の頃、2度目の飛行機での帰省をしました。 0歳児の数ヶ月の成長は凄まじく、生後3ヶ月の頃のデビュー時とは、持ち物や重視したいポイントも少し変わりました。 生後7ヶ月版の飛行機に乗る時のコツを、失敗談を踏まえて紹介していき... 2024.06.29 お出かけ
お出かけ 【大府みどり公園】ミモザ見頃の混雑具合と公園内のベビーカー利用について 昨年の春、生後5ヶ月の息子を連れて大府みどり公園のミモザを見に行きました。満開の時期で混雑していましたが、綺麗なミモザを撮影できました。 今回の記事ではミモザの見頃の混雑状況と、園内でベビーカーを利用してみて感じたことを紹介していきます。... 2024.06.26 お出かけ愛知県
不妊治療 【卵管造影検査でアレルギー反応】治るまでの経過記録と自分でできること 卵管造影検査で薬疹が出てしまった私は、治るのに1週間以上かかりました。 治っていくまでの経過記録を写真付きで紹介します。 【詰まっていたから激痛!】卵管造影検査の体験談と痛み対策 ⬆︎卵管造影検査の体験談はこちらをご覧ください。 経過記録... 2024.06.21 不妊治療
不妊治療 【詰まっていたから激痛!】卵管造影検査の体験談と痛み対策 3年前に卵管造影検査を受けたときの体験談です。 結果として、私は卵管が詰まっていたので激痛を味わいました。 痛みを軽減するために行った対策と、どんな痛みを感じたか、陣痛との比較を紹介します。 卵管造影検査の流れ 検査は生理終了~排卵日... 2024.06.19 不妊治療