先日、料理をしていたときに、ニトリのぶんぶんチョッパー(引っ張りみじん切り器 )を使ったのですが、蓋を落としてしまい壊してしまいました。
破損した部品はなく、分解された様子だったので、何とか直せないかと思い頑張ってみたところ、なんと元に戻すことができました!
同じように分解されてしまったぶんぶんチョッパーを直したい!という方は参考にしてみてください。
⚠︎この直し方は企業から教えてもらったものでないため、直せなかったり直している最中に破損する可能性もあります。自己責任で実施してください。
分解する

蓋の穴から裂くように外すと分解されます。
部品

蓋の部品は全部で6個です。(次で説明しやすいよう、部品に名前を付けました。)
落としてしまった時、既にバラバラの状態でしたので、ここから考えて直しました。
修理する

まず、本体の突起部分に部品小を3つはめ込みます。
部品小は平らな面が上になるようにはめ込んでください。

次に、部品小が隠れるように部品大を置きます。
部品大に1箇所欠けている部分があるので、紐の出入り口に合わせるように置きます。
最後に、カバーをつけます。

カバーに数字の①、本体に数字の②が書かれているので、ちょうど数字同士が重なるように合わせます。

すると、カバーと本体に3箇所ある鉤爪がぴったり重なるので、カチッと音が鳴るまでしっかりはめます。

これで元通りになりました!
念のため、紐を引っ張り動作確認をしてください。
まとめ
部品が破損してしまった場合や紛失してしまった場合には参考になりませんが、分解されてしまっただけなら直すことができました。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント